| Home |
2010.04.04
茨城水戸市 弘道館
茨城県水戸市にある弘道館。
尊王攘夷思想の源流とも言える「水戸学」は、
吉田松陰や橋本左内、西郷隆盛ら多くの幕末志士に多大な影響を与え、
明治維新の原動力となった思想・学問です。
その水戸学の総本山とも言えるのが水戸藩校「弘道館」です。
正庁・至善堂・正門は、国の重要文化財に指定されています。
弘道館内にある「尊攘」と大書された掛け軸。
弘道館の畳の縁は徳川葵の御紋!



尊王攘夷思想の源流とも言える「水戸学」は、
吉田松陰や橋本左内、西郷隆盛ら多くの幕末志士に多大な影響を与え、
明治維新の原動力となった思想・学問です。
その水戸学の総本山とも言えるのが水戸藩校「弘道館」です。
正庁・至善堂・正門は、国の重要文化財に指定されています。
弘道館内にある「尊攘」と大書された掛け軸。
弘道館の畳の縁は徳川葵の御紋!



スポンサーサイト
| Home |