| Home |
2010.03.31
鹿児島県霧島市 犬飼の滝
鹿児島県霧島市にある犬飼の滝。
坂本龍馬が妻・お龍と日本初の新婚旅行の過程で、この滝を訪れている。
姉・乙女宛で「蔭見(いんけん)の滝、其滝の巾五十間(約百メートル)」
また、「この世の外かとおもわれるほどのめずらしきところなり」
と記した手紙を書き送っている。
「新鹿児島百景」の第一位にも選ばれている、隠れた名所。
マイナスイオンが溢れる空間です。
龍馬ファンならずとも是非一度訪れてみることをおススメします!


坂本龍馬が妻・お龍と日本初の新婚旅行の過程で、この滝を訪れている。
姉・乙女宛で「蔭見(いんけん)の滝、其滝の巾五十間(約百メートル)」
また、「この世の外かとおもわれるほどのめずらしきところなり」
と記した手紙を書き送っている。
「新鹿児島百景」の第一位にも選ばれている、隠れた名所。
マイナスイオンが溢れる空間です。
龍馬ファンならずとも是非一度訪れてみることをおススメします!


スポンサーサイト
2010.03.30
鹿児島県鹿児島市 若き薩摩の群像
鹿児島中央駅前にある「若き薩摩の群像」。
幕末期に国禁を犯して海外留学を果たし、
日本の近代化のために尽力した薩摩藩英国留学生、青年藩士17人の銅像。
五代友厚、寺島宗則、森有礼など錚々たるメンバーが名を連ねている。
県外出身者2名がきっちり銅像から外されているのも、閉鎖的な鹿児島らしいところです。


幕末期に国禁を犯して海外留学を果たし、
日本の近代化のために尽力した薩摩藩英国留学生、青年藩士17人の銅像。
五代友厚、寺島宗則、森有礼など錚々たるメンバーが名を連ねている。
県外出身者2名がきっちり銅像から外されているのも、閉鎖的な鹿児島らしいところです。


2010.03.29
高知県北川村 中岡慎太郎像
吉田松陰とともに私が最も好きな人物の一人です。
この人物も吉田松陰を心の師と仰いでいたようです。
さて、この人は誰でしょう?
…ってタイトルに書いちゃってますが、
そう、龍馬を凌ぐ功績とも言われる中岡慎太郎です。
画像は、中岡の故郷である高知県北川村にある中岡慎太郎像。
(もうひとつは室戸岬にあり、桂浜の龍馬像と向き合っていると言われていますが、
実際は違う方向を向いているようです)
中岡慎太郎。全てにおいて、ただひたすらに魅力的な人物です。


閲覧された方、
↓是非ランキングにポチっとご協力お願いします!

この人物も吉田松陰を心の師と仰いでいたようです。
さて、この人は誰でしょう?
…ってタイトルに書いちゃってますが、
そう、龍馬を凌ぐ功績とも言われる中岡慎太郎です。
画像は、中岡の故郷である高知県北川村にある中岡慎太郎像。
(もうひとつは室戸岬にあり、桂浜の龍馬像と向き合っていると言われていますが、
実際は違う方向を向いているようです)
中岡慎太郎。全てにおいて、ただひたすらに魅力的な人物です。


閲覧された方、
↓是非ランキングにポチっとご協力お願いします!

2010.03.28
高知県桂浜 坂本龍馬像
幕末維新紀行の初記事。
まずは幕末といったらこの人!
高知県桂浜にある坂本龍馬像。
昨年訪れたときの写真です。
今年はNHK大河ドラマ「龍馬伝」の影響で
連日賑わっていることでしょう。

高知県の青年有志が募金活動を行い、昭和3年5月に除幕式を行ったとのこと。
和服姿に懐手、ブーツ姿の龍馬。像の高さは5.3m,台座を含めた総高は13.5m。
毎年龍馬の誕生日であり命日でもある11月15日を挟み、
約2カ月間、龍馬像の横に展望台を設置し、龍馬と同じ目線で太平洋を眺めることができるとのこと。
閲覧された方、
↓是非ランキングにポチっとご協力お願いします!

まずは幕末といったらこの人!
高知県桂浜にある坂本龍馬像。
昨年訪れたときの写真です。
今年はNHK大河ドラマ「龍馬伝」の影響で
連日賑わっていることでしょう。

高知県の青年有志が募金活動を行い、昭和3年5月に除幕式を行ったとのこと。
和服姿に懐手、ブーツ姿の龍馬。像の高さは5.3m,台座を含めた総高は13.5m。
毎年龍馬の誕生日であり命日でもある11月15日を挟み、
約2カ月間、龍馬像の横に展望台を設置し、龍馬と同じ目線で太平洋を眺めることができるとのこと。
閲覧された方、
↓是非ランキングにポチっとご協力お願いします!

| Home |