| Home |
2010.12.23
東京 青山霊園(幕末志士たちのお墓)
多数の著名人が眠る東京・青山霊園。
幕末志士たちや関連する人物たちもこの霊園に数多く眠っている。

大久保利通の墓

後藤象二郎の墓

海江田信義の墓

有村次左衛門の墓(薩摩藩出身の桜田烈士の一人。井伊の首級を上げた人物)

大鳥圭介の墓

平井加尾の墓(平井収二郎の妹。坂本龍馬の初恋の人物と言われる)


幕末志士たちや関連する人物たちもこの霊園に数多く眠っている。

大久保利通の墓

後藤象二郎の墓

海江田信義の墓

有村次左衛門の墓(薩摩藩出身の桜田烈士の一人。井伊の首級を上げた人物)

大鳥圭介の墓

平井加尾の墓(平井収二郎の妹。坂本龍馬の初恋の人物と言われる)


スポンサーサイト
2010.12.19
東京 正松(せいしょう)神社(港区・乃木神社内)
東郷平八郎と共に日露戦争の英雄とされ、
高潔な人格者として名高い長州藩出身の乃木希典大将を祀った乃木神社(港区)。
その境内にある「正松神社」(せいしょうじんじゃ)には、玉木文之進と吉田松陰が祀られている。
乃木希典は吉田松陰を追慕し、16歳のときに、
松陰の叔父であり、松下村塾の創始者でもある玉木文之進の門に入り薫陶を受けた。
吉田松陰を深く敬い、玉木から教育を受け、
これが乃木大将の人格形成に大きく影響を与えたということで、
乃木神社戦災復興の際、萩の松陰神社から二柱の分霊を請い受け、
摂社として境内に鎮守されることとなった。



高潔な人格者として名高い長州藩出身の乃木希典大将を祀った乃木神社(港区)。
その境内にある「正松神社」(せいしょうじんじゃ)には、玉木文之進と吉田松陰が祀られている。
乃木希典は吉田松陰を追慕し、16歳のときに、
松陰の叔父であり、松下村塾の創始者でもある玉木文之進の門に入り薫陶を受けた。
吉田松陰を深く敬い、玉木から教育を受け、
これが乃木大将の人格形成に大きく影響を与えたということで、
乃木神社戦災復興の際、萩の松陰神社から二柱の分霊を請い受け、
摂社として境内に鎮守されることとなった。



2010.12.03
東京都港区 愛宕神社(桜田烈士の集合場所)
東京港区にある愛宕神社。
桜田門外の変で井伊直弼を襲撃した水戸浪士たちが事件を起こす前に集合した場所。
勝海舟と西郷隆盛がこの境内を共に歩き、
眼下に広がる江戸の町を戦火にさらさないように談話した場所でもあるという。
その後、江戸無血開城へと繋がった。



桜田門外の変で井伊直弼を襲撃した水戸浪士たちが事件を起こす前に集合した場所。
勝海舟と西郷隆盛がこの境内を共に歩き、
眼下に広がる江戸の町を戦火にさらさないように談話した場所でもあるという。
その後、江戸無血開城へと繋がった。



| Home |